忍者ブログ
或いはヨメさんとの不毛な戦いの記録
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お久しぶりの更新は、米ハズブロ社、マーベル・レジェンド・インフィニット、マンドロイド シリーズから、マーベル・ナウ!版キャプテン・アメリカ。



マーベル・ナウ!(Marvel NOW!)とは2012年秋冬に始まった現行誌の大規模リニューアル。
クロスオーバー" Avengers vs. X-Men"の完結を受けてマーベル・ユニバースの情勢が大きく変わったことをきっかけに、これまでのように既存の設定をリセットするのではなく、チームの再編成や新キャラクターのデビューによる「リランチ」がメインらしい。



但し、旧シリーズとの区別を図るためかコスチュームは一新、キャプテン・アメリカもアルティメット版や映画版に近いデザインへ。



青、赤、白をメインとした星条旗カラーは変わりないが、特徴的なマスクのウィング・チップ(羽根飾り)はなくなり、上半身は従来のスケールメールのウロコ状の模様ではなくエンボス加工。



さて、フィギュアに関しては、何を今更のマンドロイド・シリーズ。
…というか、確か6インチの収集は辞めたはずだったのだが、、、。



プロポーション及び造型は良好。
マーベル・ナウ!の名に恥じないモダンなデザインでありながら、クラシカルなイメージもしっかり踏襲。



カラーリング及びペイントもまずまずのところ。
ハズブロ・レジェンドは成型色を多様しているため、当たりハズレが少ない。
但し、今回は左目のアイプリントにやや個体差がある模様。



可動に関しては、首(ヒンジ)、両肩(ヒンジ)、両上腕(スウィブル)、両肘(ダブルジョイント)、両手首(ヒンジ)、胸、両股関節(ヒンジ)、両大腿(スウィブル)、両膝(ダブルジョイント)、両脛(スウィブル)、両足首(ロール)とかなり多い。

しかし、腰の可動部がなく、また、マッチョ体型が災いして、肘のダブルジョイントがあまり活きていない。加えて肘、膝のダブルジョイントには軟素材が使用されているため、無理なパッケージングが祟ってか、左膝関節が歪んでしまっているのも残念。



アクセサリーとしてシールドが付属。
シールドは、お馴染みのC字型のパーツで手首に嵌めることも、背中のホールに刺して背負わせる事も可能。



コメントのネタが尽きてきたので適当に何枚か。















久しぶりに手にしたハズブロ・レジェンド。
いつの間にかクオリティが高くなって少し嬉しい誤算か。

しかし、円安が災いして値段が高いのはちょっといただけない。
今回もビルドパーツ抜きで安売りしていたセール品を入手したのだが、定価ではちょっと躊躇してしまう。
デザイン的には非常に優れているので、是非3.75インチ版でも出して欲しいものである。

拍手[0回]

PR


本日は、米ハズブロ社、マーベル・インフィニティシリーズから、マーベルズ・ビーストを紹介。
いつもの如くマーベルズとは“驚異的な”“驚くべき”というマーベル・コミックの常套句とも言える形容詞であり、名前ではありませんのでお間違いなく。



ビーストはX-メンの最古参のメンバーのひとりで、中の人はドクター・ヘンリー・フィリップ・マッコイ(Dr. Henry Philip McCoy)。通称ハンク。
その名の示す通り、いかにも野獣(beast)といった外見と、それに相応しい身体能力に加え、意外にも科学者としての明晰な頭脳をも合わせ持つギャップ萌え(?)ミュータント。

コミック開始当初は外見上の目立った特長と言えばまるでゴリラのように大きな手足くらいだったのだが、色々あって(超大雑把な説明!)全身灰色の毛並みの姿になり、やがて(恐らくは大人の事情で)青へと変更された。



一時期X-メンから離脱しており、アベンジャーズやディフェンダーズ、シークレット・アベンジャーズなど、名だたるヒーローチームのメンバーとしても活躍している。
若い頃は、インテリっぽく戦いの最中にも古典から引用したセリフを発する、というキャラ付けだったようだ。



さて、フィギュアに関しては、ハンク本人の開発した「誰もが一時的にミュータントになれる薬」を摂取した後、元に戻れなくなってしまった姿であり、昔からのファンにとっては、ある意味でお馴染みの姿とも言えるだろう。

逆に管理人にしてみればアストニッシング・X-メンにおけるセカンド・ミューテンション後の猫化が進んだ姿には未だに違和感を感じてしまう。



プロポーション及び造型はまずまず。
もう少し手が長くても良かったような気もする。



カラーリング及びペイントは良好。
バリアントとして灰色のバージョンも存在するが、個人的にはビーストと言えばやはりブルーのイメージが強いので、こちらのみを購入。



可動に関しては今ひとつ。
手首と胸部、胴部の関節がオミットされており、首も口の開いた状態のためか、顎のパーツが干渉して左右にしか動かない。
但し、足首はロールするため、接地性は良好。



ビーストといえば、その運動能力を活かしたアクロバチックな戦い方が特徴なだけに、可動部が少ないというのは、もうそれだけで致命的な欠点と映ってしまう。



まあ、その分プロポーションは良いのだが、最近のハズブロ社の製品は、コストダウンのためなのか、可動を軽視している傾向があるので、どうしても先行きに不安を感じざるを得ない。



以前紹介した、セカンド・ミューテーション後のビーストと。
デザインはともかく、可動する部位の数は段違い。



他のX-メンのメンバーと。
いつの間にかジム・リー版のコスで統一して並べることができるくらい数が増えていたりする。
先のNYトイフェアで、マーベル・インフィ二ティシリーズのエマ・フロストも単品でリリースされることが決まったようなので、そちらを購入すれば期せずしてアストニッシング版のメンバーも揃ってしまう事になる。

拍手[0回]




萌えあがっれー♪

萌えあがっれー♫




そんなワケで本日は、けいたさんのご希望に答えて、機動戦士ガンダム米ハズブロ社、アイアンマン2 コミックシリーズから、クリムゾン・ダイナモを紹介。

直訳すると、“紅の発電機”!紅い彗星と被りまくり!(1ミリも被らねーよ)
ま、まぁ、パワードスーツだからモビルスーツみたいなもんだし?(震え声)



クリムゾン・ダイナモはアイアンマンに対抗するために共産主義国家で開発されたパワードスーツで、言うなればロシア版アイアンマンとも言える存在。
ちなみに赤は一般的に共産主義を表す色である。ってことはもしかしてシャ○も…?



開発者はアントン・ヴァンコ(Anton Vanko)。
当時はソ連の科学者で、あらゆる電子機器の回路を乗っ取り遠隔操作する機能を搭載したアーマーを開発し、クリムゾン・ダイナモと名乗ってアイアンマンに挑戦。
しかし、防水処理が不十分であったばかりに、トニーに「海に落とす」と脅されて敗北を認め、その後更に「ソ連の首脳部がお前の才能を恐れている。遠からず消されるぜ?」とトニーに騙されて、泣く泣くアメリカに亡命、スターク工業の技術者となる。鬼畜すぎるぜ、トニー。ブラックすぎるぜ、スターク工業。



マークⅠはそれこそ「巨大で持ち運びに不便だから電子機器遠隔操作装置をそのままアーマーにしてしまえ!」みたいな乱暴な発想で作られたような、見るからに無骨な形状。



しかしその性能は折り紙つきで、事実、スターク社の最新兵器の実験を遠隔操作で次々と失敗に追い込んでいる。

アントンが亡命したことにより、ソ連の上層部はボリス・ツルゲネフというKGBスパイを刺客として送り込み、ツルゲネフはアントンのマークⅠを盗んでアイアンマンを倒そうとしたが、彼の開発した実験段階のレーザー銃に撃たれて命を落とす。
しかし、アントン自身もレーザー銃の暴発に巻き込まれ死亡してしまったのであった。合掌。
これが推理小説なら犯人は間違いなくトニー・スターク。



クリムゾン・ダイナモは、その後も本国でアントンの弟子やら弟子の息子やらが小型化したり、明らかにアイアンマンの能力を意識した機能を付け加えるなどしてバージョンアップを繰り返し、現在はどうやらマークXIまで存在するらしい。
ちなみにこのフィギュアはマークⅣからⅤあたりか?



歴代クリムゾン・ダイナモの着用者は、その性質上、ソ連やロシアのエージェントが多い。
登場当初は冷戦時代だったため、共産主義=悪という図式だったが、時代とともにその扱いも変化している。



さて、フィギュアに関しては、実は管理人にとって、長年、「全然欲しいと思わないフィギュア」のひとつであったのだが、つい最近、とある事情により四方八方を探し回ってなんとか国内で入手。いざ探すとなると、なかなか見つからないのがこの手のフィギュアのお約束。



プロポーション及び造型は良好。
正直、クリムゾン・ダイナモの中では一番見栄えのする機体ではないだろうか。



カラーリング及びペイントもまずまず。
メタリックな質感がうまく表現されている。



だが、可動に関しては、いまひとつ。ゴツイ体型がパーツ同士の干渉を引き起こしてしまっているのが残念。



アクセサリーとして、目から出るビームを表現したパーツが付属。
頭にすっぽりとはめるタイプでお世辞にも見映えがいいとはいえないので未撮影。



マッシヴな体型は非常にカッコイ良いのだが、その反面、安定が悪いのが難。



前述のように、決して欲しいと思っていなかったフィギュアなのだが、イジっているうちになかなかカッコよいとさえ思えてくるのが不思議。



アイアンマンと比較するとその無骨なシルエットが歴然。



同じくクリムゾン・ダイナモの研究施設で開発されたチタニウムマン。
…この2体が揃ってしまえば、当然、後ひとりは誰だかわかりますよね?
このフィギュアを買うことになってしまったのは、そいつのせいです。

拍手[0回]



機動戦士ガンダム!

赤いのは三倍速い!

(*)画像はイメージです。予告もなく変更されることもあります。

拍手[0回]



本日は、米ハズブロ社、2014年のサンディエゴ・コミコン限定版、マーベル・ユニバース・シリーズ、ザ・インフィニティ・ガントレット 4体セットの中から、サノス&デスを紹介。



セットにはバカデカい“インフィニティ・ガントレット”が付属しているのだが、さすがに置き場所に困るし、なによりもそれ以上に、

ヨメになんと説明していいのかわからない

ので、海外オクでサノスとデスのみをバラ売りしていたモノを購入。
よって付属してたインフィニティ・ガントレットがホンモノかどうかは不明。



さて、サノス及びデスについては以前、当ブログでも紹介しているので、キャラクターの説明については割愛。(興味のある方はコチラ



デスのフィギュアについては、アクションフィギュアというよりも、むしろスタチューといった方が良い感じ。



プロポーション及び造型は秀逸。
以前、米ダイアモンドセレクト社のマーベル・セレクトでもサノスとともにフィギュア化されているが、今回のマーベル・ユニバース版の方が、小さくてもデキがいい。殊にローブの襞の表現はスバラシイ。



カラーリング及びペイントも良好。
ローブも成型色だけでなく、グラデが効いて単調なイメージはしない。



可動に関しては、首と右手首以外は無可動。
首もローブのフードの形状により、左右に動かすと不自然になってしまうので、ほぼ固定。



アクセサリーとして、コンパチの生身(なのか?)の顔と右手首が付属。



接合部が固い上、指が細いので交換時に折れないかガクブル。



デスの髪型はスキンヘッドなので、ローブのフードもぴったりとフィット。



唇が不健康な紫色なのがいかにもそれらしい。



同じセットのサノス。
素体は以前紹介したものと同じだが、顔はコミック・パックス版。
シングル版は片方の口角を釣り上げているが、コミック・パックス版は歯を剥いている点で異なる。



カラーリングはやや暗めに変更されており、その分、クリア素材のガントレットが引き立つようになっている。



アクセサリーはなく、シングル版にはついていた通常版の左手も付属していない。



この記事を書いているうちに、なんとなくサノスを倒したアダム・ウォーロックも欲しくなってきてしまった。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ばん
性別:
男性
職業:
内緒
趣味:
雑多
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター
最新CM
無題(返信済)
(10/30)
無題(返信済)
(10/27)
無題(返信済)
(10/23)
無題(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(10/16)
最新TB
忍者ブログ [PR]