忍者ブログ
或いはヨメさんとの不毛な戦いの記録
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ジョス・ウェドンが監督し、ジョン・ファブローがエグゼクティブ・プロデューサーを務める映画“アベンジャーズ”、昨夜、レイトショーで観賞。

全米公開に遅れること3ヶ月、公開初日は逃したが、はやる気持ちを抑えきれず、普段は絶対に行かないようなレイトショーくんだりまで乗り込んだワケだが、唯一の誤算は、

また、ヨメがノコノコとついて来た。

「オマエ、“キャプテン・アメリカ~ザ・ファースト・アベンジャーズ”しか見てないぢゃん。観てわかるの?(汗」

「わかるヨ。アメリカさんでしょ?アイアンさんでしょ?ローでしょ?後、緑のひと。」

(コイツ、ソーとロキをごっちゃにしてね?)

(しかも、緑のひとって大雑把すぎ…。)

そんなワケで、まるで嫌がらせのごとくついてきたヨメ。
キャプテン・アメリカの時の悪夢再来である。

さて、映画の評価を一言でいえば、

マリア・ヒル大活躍。

いやー、事前情報を極力カットした管理の予想では、出るとしてもモブ・シーンでの数カット、名前もなし、“それらしい人物”としてサラリと流され、ファンが最後のクレジットでようやくそれとわかる程度…と踏んでいたのだが、とんでもない。

劇中でさんざん名前を連呼されるわ、アクション・シーンも満載だわ、中間管理職的な悲哀を滲ませて動きのとれなくなったニック・フュリーより、はるかに毅然としており、かな~りの存在感。ショートではなく、ひっつめたヘアスタイルも

マリア・ヒルたん、ぺろぺ(以下略

あと、特筆すべきはアスガルド兄弟の異様なブラコンっぷり。

やばい腐〇子がこぞって、

「ソー×ロキのカプが鉄板よね。」とか言い出しそうなレベル。

あるいはツンデレロキの形勢逆転鬼畜攻め(以下自主規制

それはともかく、2時間という短い枠の中に8人(注:マリアたん入ってますペロペロ)の個性的なヒーローをムリヤリ詰め込み、ストーリーに整合性をもたせるという荒業を成し遂げた手腕はスゴいと唸らざるをえない。

但し、やはり映画では十分に描き切れなかった説明不足的な部分もあり、そこらあたりは、ノベライズなりコミックなりで今後何かしらフォローして欲しいところか。

日本ではアメコミヒーローの土壌がないので、一見様には敷居は高いかも知れないが、それを差し引いても素晴らしい作品であったと思う。

余談だが、クレジットの途中でいつもの如く、次回作の布石がある。
管理人は、それを見届けてから席を立とうとしたところ、ヨメが

「まだあるよ」

と忠告してくれたにも関わらず、一緒に映画館を出てしまった。
後で調べたらやっぱり最後の最後におまけシーンがあったらしい。
結果としてそちらは見逃してしまったのだが、

なぜオマエがそんなことまで知っている?

拍手[0回]

PR


マイケル・J・バセット監督・脚本、ジェームズ・ピュアフォイ主演のダーク・ファンタジー映画『ソロモン・ケーン』。

欧米では2009年公開されたが、日本では未公開。
以前から観たい観たいと思っていたのだが、このほどやっとDVD化されたとの情報を得たため、近隣のDVDショップを探し回って、購入、視聴した次第。

日本未公開の作品なら星の数ほどあるが、何を今更かと言うと、実はコレ、あのロバート・E・ハワードが原作。

ハワードと言えば、伝説のパルプ・マガジン「ウィアード・テールズ」誌で名を馳せた、『コナン・ザ・バーバリアン』の作者。
そのハワードの初期の連作の主人公がこのソロモン・ケーンである。
(管理人はソロモン・ケインと記憶していたが。)

血沸き、肉躍り、内臓ぶちまけるあの蛮人コナンと同じ作者の作品が面白くないわけないだろう。

しかし、ソロモン・ケーンの登場する作品は、日本語に翻訳される機会が少なく、コナンに比べて知名度が低いのもまた事実。
斯く言う管理人も、実は一度として原作を読んだことがない。

ハワードの作品を紹介した記事や単行本のあとがき等から聞きかじったハンパな知識によれば、原作ではソロモンは、16~17世紀にかけて、様々な形で人間世界に蔓延(はびこ)る悪魔を倒すため、終わりなき旅を続ける清教徒(の戦士)という設定で登場。

青白い顔、冷たい眼を鍔広の帽子で隠し、常に黒い服装で、レイピア(長剣)とマンゴーシュ(短剣)、そして2挺のフリントロック(火打石)式拳銃で武装している。
また、直接的に悪魔に対抗できる武器として、アフリカの祈祷師、ン・ロンガから贈られたジュジュの杖を持つ。
ちなみにジュジュ(Juju)とは西アフリカ地方に伝わる精霊のことだそうだ。

その姿は一見してまるで、「ヴァン・ヘルシング」のようだが、逆にハワードのファンの間では、ヴァン・ヘルシングを観て、「あれ、ソロモン・ケーンのパクリじゃね?」との指摘があったとか。
それにしても狙ったかどうかは不明だが、ソロモンを演じるピュアフォイも雰囲気がヒュー・ジャックマンに似ているため、更に紛らわしさに拍車がかかっているのは間違いないだろう。
実はこの映画の企画自体は、10年前から立ちあがっており、その時はクリストファー・ランバートがソロモン役の候補だったらしい。

映画ではソロモンのオリジンが大きく変更されており(というかリビルド?)、イギリスのとある国王の次男として生まれたが、父親である国王の命令で修道士にされそうになったため、反抗して後先考えずに家を飛びだしてしまう(その時に誤って兄を殺している)。
その後の経歴は不明だが、長じてからはエリザベスⅠ世の傭兵として北アフリカで欲しいままに略奪行為を繰り返す残虐非道、冷酷無比な悪魔のような男に成長していた。

しかし、とある島で略奪行為の最中に、ホンモノの悪魔(の手下)に出くわしてしまい、その堕落しきった魂の所有権を主張される。

「そんだけ好き勝手やったんだから、アンタ、もう生きたまま地獄行くしかねぇよ」みたいな感じか?

間一髪で逃げ出したソロモンだが、恐怖のあまり、その後は悪魔から身を隠すために全ての財産を寄付して教会に身を寄せ、己の行いを悔い改めながら敬虔なクリスチャンとしての生活を送る(でも数か月だけ)。

しかし、ある日、ソロモンを匿っていた牧師が夢のお告げによって彼を修道院から追放し、ソロモンは巡礼者として宛てのない旅に出ることとなる。
しかも、呪われた魂によって、以前のように暴力行為を働けば、たちどころに悪魔に知られてしまうため、揉め事からは身を遠ざけなくてはならない。その気になれば瞬殺できる雑魚から身を守ることすら赦されないのだ。

だが、悪魔の手先によって張り巡らされた巧妙な罠によって、ソロモンは再び自らの意思で剣を手にとらざるを得ない運命に追い込まれるのであった…果たしてソロモンの呪われた魂は救いをえることができるのだろうか…というストーリー。

全体にキリスト教徒対悪魔の構図で、主人公の贖罪がテーマとなっている。
日本人にとってはあまり馴染みがないが、剣と火薬と魔術の混在する暗黒時代というのはなかなか新鮮ではないだろうか。

実はこの映画、3部作の予定で、続編にはソロモンの数少ない仲間の一人であるアフリカ系黒人のシャーマン、ン・ロンガも登場の予定であるらしい…ということは、今回出てこなかった“ジュジュの杖”も出てくるのだろうか。



ちなみに、ソロモン・ケーンはダーク・ホース社からコミックが出版されており、近年の新シリーズでは、ヘルボーイで有名なあのマイク・ミニョーラが表紙を手掛けたりしている。
アマゾンを通せば過去の作品も購入できるので、小説よりは絵が描いてあるだけまだ読めるかも…と思われるツワモノは挑戦してみるといいかもしれない。

映画視聴後の感想は、思いのほか良かったという感じ。
原作は未読なので、そちらの方はよくわからないが、心を入れ替えた異端のダーク・ヒーローという設定もカッコいいし、オリジンを含むストーリーもよく練り込まれている。(多少御都合主義だが。)
確か、原作ファンのウケも良かったと聴いている。

日本ではなぜか劇場公開されなかったが、もし予定通り3作まで制作されるなら、是非続編を見たいものである。

…ついでに原作も翻訳してくれないものだろうか。

拍手[0回]



ジョー・ジョンストン監督、クリス・エバンス主演の映画『キャプテンアメリカ~ザ・ファースト・アベンジャー』本日観賞。

ヒットを記録したものの、全米興行収入では残念ながら同じマーベル映画“THOR”に一歩及ばず、関係者の間では世界的な興行収入は苦戦を予想されていたが、フタを開けてみたら実は世界興行収入の方が全米興行収入を上回っていたという意外な結果に。

しかも、アメリカアレルギーの諸外国に対しては、タイトルとサブタイトルを入れ替えての公開を提案したところ、結局のロシア、ウクライナ、韓国の3国以外は原題のまま公開。
監督が繰り返し主張していた「アメリカンなのはタイトルだけ」というアピールが裏付けられることとなった。

以前から是非観たいと、というか、観るまで死ねない

と思っていた映画だけに、感無量。

想定外なのはなぜかヨメが同伴したことであるが。

マーベル映画なんぞ、観た事もないくせに半分イヤがらせでついてきやがったが、途中寝ることも3D酔いすることもなく最後まで観賞したうえに、帰りにはエンドロールで流れていたテーマソングを口ずさんでいた。しかも昼飯を食いながら「途中で××じゃった、主人公の××ももしかして70年後に××するんでしょ?」と鋭いツッコミを入れていた。

お前、実は素人じゃねぇだろ?(汗

余談だが、いつも観に行く映画館では3Dは何故か吹き替え版しかやっておらず、今日は遠方まで脚を運んでの観賞となったが、ソーの時は逆(つまり、ソーの時は3Dは字幕版だけ)だったので、やはり「3D版は字幕が見にくい」ということなのだろうか。

さて、映画の感想としては、面白くはあったが、やはり来年公開予定の“アベンジャーズ”の序章としての印象が強く、単独映画としてはどうかというところ。

『正義一辺倒なヒーロー像は今となっては古臭く、深みに欠ける』という個人的には的外れなと思われる感想を耳に(目に?)したことがあるが、キャップはその古き良き時代のヒーロー像であり、それが21世紀の腐れた現代アメリカ(失礼!)に蘇ってしまったからこそ生じる葛藤こそがシリーズのイノベーションであり、キャップのアイデンティティーではないだろうか…とか偉そうなことを言ってみる。
そうした意味では確かにこの映画だけではキャップの魅力の半分も語り切れていないことになる。知らない人が観たら、的外れとも言える感想もいたしかたないところか。

オープニングにつながってゆく終盤の流れは、先がわかっているだけに物悲しく、アクションの盛り上がりに反して、気持ちは予め定められたレールの上をエンディングに向けて徐々にトーンダウン。
こうした『観せ方』が果たしてヒーローものの映画として正しいのかどうかはわからないが、原作コミックに準じた予定調和の世界ならではの物語なのだろう。

アメコミファンにとって面白い映画であることは間違いないが、アイアンマンとは異なり、単純に頭をカラッポにして観ることができる痛快な娯楽映画とはいえないところがこの映画の魅力であり、同時に欠点であるのかも知れない。

拍手[0回]



ケネス・ブラナー監督、クリス・ヘネスワーズ主演、“マイティ・ソー(原題『THOR』)”本日、3Dで観賞。

ホントは2D版でもよかった…というかむしろ2Dで観たかったのだが、近くの映画館では3D版しかやってなかったため、しぶしぶといった感じ。
というのも、実は管理人初の3D映画デビューなので、いつになく尻ごみしてしまったというのがホンネ。
目が悪いので、映画観賞時には字幕を見るために眼鏡を着用するので、メガネの上から3Dメガネができるのか心配していたのだが、配布された3Dメガネは、やや大ぶりな造りになっており、重ねて着用しても全く問題なし。
ラバー製で重量もさほどではなく、普段からメガネをしているなら特に気にならない程度で、途中から3Dメガネをしていることすら忘れてしまうほど。

で、初の3D映画の感想はというと、立体的というよりも、飛び出す絵本みたいなイメージ。
“映像”という2次元の構造上、オブジェクトごとに奥行きを出すことは可能なのだが、奥行きはともかく真の意味での立体感にはやや乏しい感じ。
その昔、PCにWicked3D eyeSCREAM 立体メガネがあり、3dfx社のVoodoo2のSLI(2枚差)であれば、ゲームを3Dでプレイできるという傑作であったが、そちらはゲーム自体がパソコン上でリアルタイムにポリゴン描写されたためであり、エッジの鋭さなど、本当の意味で立体的だったと感動したことを憶えている。
それ比べると、3D映画は確かに大画面で迫力こそあったものの、ちょっと肩透かしといった感じか。オマケに字幕まで浮いてしまい、目が疲れてしまうのも難点。これも慣れかもしれないが。

さて、映画本編の話。
アメリカ本国でも前評判は良かったらしいので、期待して観賞に臨む。
この手の映画は日本での公開が遅れるのが常だが、ある程度の評価が固まってから観ることができるので、アタリハズレが少ないのは利点か。

ヒロインにナタリー・ポートマン、主人公の父親オーディ神役にアンソニー・ホプキンスという豪華キャストも嬉しいところ。

ストーリーは、他のマーベル映画と同様、原作コミックとはやや異なるものの、ある程度は踏襲しており、無難なところにまとめている。
ただし、2時間弱の時間で全てを完結させるのはやはり難しいらしく、どうしてもストーリーを追って駆け足にならざるを得ない。
結果として、キャラクターの掘り下げが十分とは言えず、映画だけを観ていると、ものすごく単純な性格(例えばソーやジェーン)か、そうでなければ酷く難解(オーディンやロキ)に思えてしまう。

…実際にそうなのかも知れないが。

特殊効果は3Dとの相乗効果により迫力抜群。
特にデストロイヤーの暴れっぷりは名シーンのひとつ。
自らの意思ではなく、単に命令されてやっているだけなのだが、下手な小細工なしで破壊一辺倒であるため、ヘタな悪役よりもずっと悪役らしい。

さて、細かなネタバレをいくつか。

*やはり、というか、ソーのヘルメット姿はワンシーンのみ。
*ヒロインの元カレの名前はドナルド・ブレイク(原作ではソーの中の人)。
*今回もまた、スタン・リーが登場。
*S.H.I.E.L.D.のスナイパーとして、ホークアイらしき人物が登場。
*登場人物の知人として、失踪したガンマ線研究者の話題が出る。
*シールド・エージェントのフィル・コールソンがデストロイヤーをトニー・スタークの開発した兵器と勘違い。
*クレジットの後でアベンジャーズに続く伏線あり。

次第に細かな伏線が増えたりマーベル・ムービー・ユニバースとしての世界観も固まりつつあり、小ネタで楽しませてくれる。
アベンジャーズへと続く今後の展開が非常に楽しみである。

拍手[0回]



2週間あまりの放置の末、何事もなかったかのように更新。
本日は、映画アイアンマン2の感想記事。
本当は公開初日に鑑賞したかったのだが、仕事の都合でとん挫。
土日は混むからヤだなぁと思っていたのだが、このテの映画は人を選ぶらしく、当日1回目の上映はガラガラ。嬉しいような、悲しいような?

さて、ストーリーは想像していたものとやや異なり、爽快さ、テンポの良さという点においては前作に遠く及ばない。
いかに無敵のヒーローを窮地に追い込むかに苦慮したみたいで、三重苦四十苦と被せておいて、クライマックスから大円団に向けてなだれ込むように仕向けたのだろうが、細部が濃すぎてうまくまとまっていない感じ。
つまり、ストーリーを構成するひとつひとつのファクターがインパクトありすぎ(笑)
言うなればメインディッシュがどれかわからないフルコースみたいなものか。

但し、これは1本の映画として観た場合の感想。
ひとつひとつのエピソードは非常に濃いし面白いし、いろんな面でファンにとっては拍手喝采狂喜乱舞である。あくまでも、続編として割り切って観る分には全然オッケーだろう。
個人的には“見方”つまり、観賞に臨む際の気持ちの在り方によって、かなり評価が異なる映画ではないだろうか、ということである。

まだ観てない方は、是非直前にDVD等で1作目を観賞してから、そのままの勢いで映画館に足を運ぶことをオススメする。

繰り返すが、続編として観る分には無敵の映画である。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ばん
性別:
男性
職業:
内緒
趣味:
雑多
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター
最新CM
無題(返信済)
(10/30)
無題(返信済)
(10/27)
無題(返信済)
(10/23)
無題(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(10/16)
最新TB
忍者ブログ [PR]