忍者ブログ
或いはヨメさんとの不毛な戦いの記録
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



SWベーシック・フィギュア、サガ・シリーズ(ブルーカード)から、03年に発売されたタスケン・レイダー(タトゥーイン・キャンプ・アンブッシュ)。
映画EPⅡ“クローンの攻撃”に沿って展開されたこのサガ・シリーズでは一部のフィギュアで新たにアクション・ギミックと3Dスキャン技術が導入されている。
おそらく、映画EPⅠ“ファントム・メナス”でのフィギュアの売り上げ不振を踏まえて、従来のコアなマニアに加え、SWフィギュアに初めて接する低年齢の購買層を取り込むため、“集める”だけではなく、“遊ぶ”ことも視野に入れたのだろう。
しかし、安易なギミック導入はプロポーションの崩壊を招き、3Dスキャンにより役者の顔を取り込んだものの、ペイントが稚拙なあまり、似ていない上に不細工という最悪のデキになってしまったものも少なからず存在した。
結局古くからのファンからはスカンをくらい、新しいファンにもあまり評判はよくなかったのだろう、シリーズ中盤から後半にかけては、以前のようにオーソドックスなフィギュアに立ち返ったようだ。

さて、個人的にハズレ感が強いため、何かと酷評してしまうこのサガ・シリーズだが、その中でなかなか良いデキなのが、このタスケン・レイダー。
砂漠の惑星タトゥーインの荒地に住まう凶暴な種族で別名“サンド・ピープル”と呼ばれる。映画EPⅣ“新たなる希望”から登場しており、ルークに襲いかかるシーンが印象的だった。
何度かフィギュア化されてはいたのだが、今までの中で個人的には一番イメージに近い。カラーがやや明るめなのは、劇中同様、焚き火に照らされている様子を再現したのだろう。武器であるガフィ・スティックは軟素材でできており、ポージングの妨げにならないようになっている。
また、残酷だという理由で映画ではカットされてしまった、アナキンに首を刎ねられたシーンが再現できるように、頭部と胴部はマグネットで繋がっている。簡単に外れるので失くさないように注意が必要かも。

拍手[0回]

PR


SWベーシック・フィギュア、バトルパックス・シリーズ“スカーミッシュ・オブ・セネイト”。
パルパティーン皇帝、ヨーダ、ショック・トルーパー2体の計4体のフィギュアにオマケとして議員席までついてくるお得なセットだ。
パルパティーン皇帝とヨーダは以前ROTSシリーズで単体販売されたベーシック・フィギュアと同じものだが、ショック・トルーパーは、05年のROTS版クイック・ドロウとは異なり、フルポーザブル・タイプの素体を使用。



画像はパルパティーン皇帝とショック・トルーパー。
パルパティーンは旧三部作に比べ、やや小太りな感じ。まだ若いからかも知れないが、徐々にダークサイドに蝕まれて痩せて行くのだろうか?
右手のフォース・ライトニングは、別のフィギュア(SW“SAGA”/2003年)から流用させてもらったもので、軟素材でできており手首にセットするタイプなので非常に使い勝手が良い。サガ版のパルパティーンはあまりデキがよいとは言えなかったが、こうしてアクセサリーが流用できるのはありがたい。
ショック・トルーパーの赤いマーキングはコルサントに配属されている事を示している。シスのライトセーバーもまた血のような赤なので、コルサントの衛兵が赤いというのはやはり何かしらの含みがあるのだろう。このセットではそれぞれのフィギュアに別々の武器(ブラスターとライフル)を持たせている。

拍手[0回]


海外のいくつかのサイトで、今年のSWベーシック・フィギュアのサンプル画像が公開され始めた模様。画像はその一つ、VOTC版スノー・トルーパー。
布素材を使用することになってしまったのは残念だが、それ以外にフルポーザブルを実現することは不可能なのだろう。
ところで、この画像ではスカートがベルトの上から履かされているようなのだが、製品版ではちゃんと修正されるんだろうか?

こちらは同じくVOTC版IG-88。
POTFの時代から延々と再販を繰り返されてきたが、逆に言えばそれだけクオリティに自信があったのだろう。
今回はどうやらフルポーザブルのようである。足回りの配線はおそらく難素材を使用していると推測。劇中では動いているシーンはなかったのだけどね。
今回はボスクと同時発売なので、行く行くは他の3体のバウンティハンター達も販売されるものと思われる。ザッカスは布素材を使用するだろうし、4-LOMはC-3POのデキから察して、あまり可動しないような気もするが…。

拍手[0回]



SWベーシック・フィギュア、エヴォリューションズからサンド・トルーパー。
その名のとおり砂漠仕様のストーム・トルーパーで、予備の弾薬やサバイバルキットを収納したバックパックを背負っている。
サンド・トルーパーに限らず、野戦部隊では階級を示すための肩章を身に着けるのがフツウらしい。ちなみにオレンジ色の肩章は7人以上の部隊を指揮する分隊司令官。
また、野外戦闘において標準ブラスターは長射程の照準が定まりにくいため、往々にして長距離射撃用の火器を装備している。
ちなみに画像の写真では、バイノキュラー、ブラスター・ライフルなどを装備しているが、これはいずれも他のフィギュアのアクセサリーから勝手に流用したもの。
フィギュア本体は、VOTC版ストーム・トルーパーの流用ではなく、新しい素体。胴部の可動がオミットされてはいるがそれ以外はフルポーザブルと同等の可動を保持している。
“醤油のシミのような”と揶揄されるウェザリングを除けば、まずまずのデキではないだろうか。

拍手[0回]



SWベーシック・フィギュア、クローン・ウォーズ・シリーズからダージ2種。
DUREGE Commander of the Separatist Forces(Clone Wars/2003年)左
DUREGE with Swoop Bike(Clone Wars/2003年)右
ダージは伝説の種族、ジェンダイのバウンティ・ハンターで、SWのカトゥーン映画“クローン大戦”では、ドゥーク伯爵の独立星系連合に雇われ、インターギャラクティック銀行グループ(IBC)の本拠地である惑星ムーニリンストでIGランサー・ドロイド部隊を率いてオビ=ワンのクローン軍を苦しめた。最後はオビ=ワンとの一騎打ちに敗れたが、生死については不明。完璧に死んでる…ってか消滅してると思うのだが?
一見すると大柄なヒューマノイドタイプのエイリアンなのだが、ケガや傷に対して驚異的な耐性を持っており、五体をバラバラにしても再生する。
無脊椎動物のようなしぶとさだ。
誰も見たことがないとされる装甲の下の素顔はまるでプ○デター。



ベーシック・フィギュアとスウープ・スピーダーバイクに乗ったデラックス・フィギュアの2種類があり、スウープ版は可動部が多いが、その分プロポーションが犠牲になっている。バイクに跨がせるには問題ないが、素立ちさせると一目瞭然。
SWの世界観にあまりそぐわないデザインなのだが、カッコいいのでなんとなく購入してしまった。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ばん
性別:
男性
職業:
内緒
趣味:
雑多
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
最新CM
無題(返信済)
(10/30)
無題(返信済)
(10/27)
無題(返信済)
(10/23)
無題(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(10/16)
最新TB
忍者ブログ [PR]