或いはヨメさんとの不毛な戦いの記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米ネカ社のハイランダー・メディバル・ボックスセット。
クリストファー・ランバート主演『ハイランダー~悪魔の戦士』(1986)から、中世アイルランド版のコナー・マクラウドと宿敵クルガンをフィギュア化。
画像は映画の主人公、コナー・マクラウド。
クリストファー・ランバートの特徴はとらえているのだが、正面から見た顔は今ひとつ。首の角度を少し横に傾ければ、影の落ち方によって、ずっと良くなる。
首はボール・ジョイント、左右の肩も前後上下に可動部し比較的良く動くのだが、マント着用時には干渉して動かせない。
当然マントは脱着式なのだが、脱ぐと肩周りが華奢になるので、あまり見映えは良くない。
こちらは宿敵クルガン。
時代考証を無視した鎧はさておき、ニワトリの羽を使ったと思しき飾りがゴージャス。
下半身は無可動。上半身はコナーと同じ可動に加え、胸の部分で体を前後に傾斜させることができる。前かがみにして不気味な感じを出すもよし、逸らせて尊大な感じを出すもよし、結構ポージングに幅を持たせる事ができる。ところで面頬の左右の長さが極端に違うのはなぜだろう?映画でもテストショット画像でも同じ長さだったハズなのだが?
現在ネカ社は「カルト・クラッシックス」シリーズなどでマクファーレン社のMMシリーズのお株を奪うかのような商品展開をしているが、技術的に今ひとつ及ばないのが残念。(MMに対してCCと言うネーミングがなかなか笑える。)
今後、ショーン・コネリー演じるラミレスや、現代版のフィギュアも出して欲しいところだが、技術的に一抹の不安を感じざるをえない。
PR
ネカ社から夏に発売予定のハイランダー・メディヴァル・ボックス・セット。
画像はクリストファー・ランバート演じる主人公コナー・マクラウド。宿敵・クルガンと2体セットになっており、いずれも初顔合わせ時の中世バージョン。
どちらかと言うと映画「ブレイブ・ハート」のメル・ギブソンに見えなくもない。
映画「ハイランダー」は世界を統べる力を持つ“究極の宝”を得るために選ばれた“不死者”達が、世間の目を逃れつつ最後の一人になるまで人知れず首を切り合うというストーリー。(…ちょっと違う)
ちなみに主題歌はクィーンによる「プリンシス・オブ・ユニバース」。他の挿入歌と一緒にアルバム「ア・カインド・オブ・マジック」に収録されている。
ネカ社のカルトクラシックス・シリーズ5の画像が公開。
ラインナップは以前からアナウンスされていた
・Hannibal Lecter (in straight jacket) "The Silence of the Lambs"
・Medieval Ash "The Army of Darkness"
・Jigsaw Killer and Puppet "Saw"
に加えて、
・Leatherface "Texas Chainsaw Massacre (Original)"
の4体。
メディバル・アッシュはなかなかデキがよさそうなので、次は是非『死霊のはらわた』版モダン・アッシュもリリースして欲しい。