忍者ブログ
或いはヨメさんとの不毛な戦いの記録
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



一週間から更新が途絶えてしまったが、実は先週は飲み会ラッシュ。流石に土日は休肝日に当てさせていただいた。
そんなワケで今日は、米マテル社のDCスーパーヒーローズ(コミック・ブック・スタイリング)からスティール。
軍需産業に携わるアーマーテック社の技術者、ジョン・アイアンズは自らが開発したシステムを悪用されたことを知り、兵器に関する全てのデータを破棄したうえで退社。一介の建設労働者としてメトロポリスで隠遁生活を送るが、アーマーテック社に命を狙われ、工事現場から突き落とされたところをスーパーマンに救われる。
命を助けられたことをきっかけにアイアンズは持てる技術の粋を結集して最強のパワードスーツを開発し、“スティール”と名乗りスーパーマン亡き後、ジャージーシティと地球の秩序を守るために闘うことを心に誓ったのであった。
…こうしてスティールというヒーローがDCコミックに初登場したのは1993年。
あまり人気が出なかったせいか、テコ入れの意味で4年後の1997年には全米プロバスケットボールNBAの人気選手、シャキール・オニールを主演に迎えて映画化されている。(ストーリーは異なり、スーパーマンは出てこない。我ながらよく同じキャラクターだと気がついたものだ。)



オニールは216センチの巨体に加えて、高い運動能力を持っているが、残念ながらというか当然というか、こと演技力に関してはイマイチ。
必然的に映画も泣かず飛ばずで、その年に、かの有名なラジー賞ワースト主演男優にノミネートされている。
DVD化されていないので映画は未見だが、いずれは視聴したい作品のひとつだ。



さて、フィギュアの方は、デザイン的にストライクゾーンど真ん中。
断っておくが、決してアメトイの悪しき慣習、ピューターものではなく、れっきとしたオリジナル・フィギュアだ。
映画版とはまた異なるが、無骨でヘヴィなシルエットがアメトイファンの琴線に触れてくる。
こうしてまたイレギュラーなコレクションが増えてヨメの逆鱗に触れるワケだ。

拍手[0回]

PR


いよいよジェダイ・マスターシリーズも大詰め。
という事で、トリはSWBF、ROTSシリーズからエージェン・コーラ(ジェダイ・マスター)。
映画EPI“ファントム・メナス”に登場した、ダース・モールと同じザブラク族のジェダイ・マスター。頭の小さな角が特徴。
髪型のせいか、落武者と言うか浪人というか、なんとなくサムライっぽく見える。



他のフィギュアと異なり、ジェダイ・ローブは布ではなく軟素材でできている。
ローブは一体成型ではなく、下の素体に被せてあるだけなので脱がすこともでき、一見するとあまり動かないように感じられるが、可動部自体は他のジェダイ・マスターのフィギュアと同じくらい確保されている。ただし長い後ろ髪が干渉するせいか、首だけは横回転のみとなっている。
些細なことかもしれないが、劇中ではコーラのライトセーバーの光刃色は緑ではなく青だったような。



強いて布素材のローブを着せてみたところ。
仕立てがいいせいか、比較的しっくりとキマるので特に違和感なく着せることができる。
ポージングの自由度という点ではこちらの方が遥かに良いが、そこらへんは個人の好みなのでなんともいえない。



シス討伐隊のメンツ勢ぞろい。
ご存知の通り、皆さん返り討ちに遭ってしまいますが…。
公式設定によると身長は左から、エージェン・コーラ(不明)、サシー・ティン(188センチ)、メイス・ウィンドウ(188センチ)、キット・フィストー(196センチ!)となっているものの、残念ながらご覧のようにフギュアの大きさはマチマチ。

…それにしても、人相悪すぎ。

拍手[0回]



SWBF、ROTSシリーズから、プロ・クーン(ジェダイ・マスター。)
クーンは惑星ドーリン出身のケル・ドアという種族で、特殊な環境の惑星に適応していることから、酸素の豊富なコルサントのような惑星で生活するためには常に特製の保護マスクと対酸素ゴーグルを着用する必要がある。
映画EPI“ファントム・メナス”からEPⅢ“シスの復讐”まで登場しており、その特異な風貌と相まって比較的人気の高いキャラクターのようだ。



フィギュアのデキは上々で、造型、可動、ペイント、いずれも文句なしである。独特の形状の頭部も細部まで造り込まれている。
なぜか左右の脚部の可動部が異なるのだが、これは何か意味があるのだろうか?



画像はお約束のジェダイ・ローブを流用したもの。

拍手[0回]



SWBF、SWサガ・シリーズからロット・ドッド(ニモーディアン・セネター)。
ニモーディアン族の元老議員。
別にフィギュア本体が欲しかったワケではなく、付属のダース・シディアスのホログラムが欲しくて購入。同シリーズのカウント・ドゥーク(シス・ロード)にも付属しているのだが、ロット・ドットが捨て値で投売り状態だったので、こちらを購入した次第。
少し大きめだが、フィギュアで“オーダー66”を演出するには格好のアイテムだろう。

拍手[0回]


大帝の剣3 <飛騨大乱編> <天魔望郷編>


夢枕獏著『大帝の剣』ハードカヴァー版第3巻。
1-2巻は角川書店新書版の1-4巻と内容がカブるので購入していない。
今回購入の目的は勿論3巻の後半に収録された“天魔望郷編”。
かれこれ15年振りの新章である。
先日、姪っ子が高校に入学したので義姉夫婦のところにご挨拶に行ってきたが、姪っ子が15歳だから、彼女生まれた年から中断していた事になる。ついこの間まで、真っ黒に日焼けしてグラウンドを飛び回っていた(らしい)姪っ子も、いつの間にか制服の似合う可愛らしい(?)女子高生になっていた。
管理人と義兄の持つ“ぢょしこうせい”のイメージとは幾分異なるような気がしないでもないが…。
いずれにせよ、時の経つのは早いものである。

ところで、この小説が映画化されるようである。ヨメは何が気に入ったのか、観に連れて行けと言っているが、予告編を見た限り、あまり面白そうでもないので聞かなかったことにしようと考えている。
…問題は、ヨメも時折このブログを覗いていることであるので、ここに書いてしまったら意味がないのだが…。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ばん
性別:
男性
職業:
内緒
趣味:
雑多
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
最新CM
無題(返信済)
(10/30)
無題(返信済)
(10/27)
無題(返信済)
(10/23)
無題(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(10/16)
最新TB
忍者ブログ [PR]