忍者ブログ
或いはヨメさんとの不毛な戦いの記録
[220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



たらたった~、たらた~。(テーマソング)

毎回、SWばかりだと載せる方も見る方も飽きてしまうので、本日は、米ハズブロ社の新製品IJBF(インディ・ジョーンズ・ベーシック・フィギュア)、“失われた聖柩(アーク)”シリーズから、ハリソン・フォード演じる主人公、インディ・ジョーンズを紹介。

あんまり変わり映えしない」とか言わないように。

今夏、映画最新作が公開されるとかで、ハズブロ肝入りの新シリーズ。
まあ、ハリソン・フォードはSWBFのハン・ソロで散々フィギュア化されているので、お手の物でしょう…。



…顔がタランティーノなんですけど?

ま、それは置いといて(いいのか?)
フィギュアは、SWBFで散々っぱら実績があるため、無難なデキ。
フルポーザブルタイプなので可動も文句なし。



アクセサリーとして、ホイップ(鞭)2種、サドルバック、アイドル(偶像)、リボルバー(拳銃)、シークレットレリックが付属。
シークレットレリックの箱の中身は実在の(?)遺物を模したアイテムが入っており、色々とバリエがあるようだが、特に興味はないので未開封。
しかし、さすが1発目の主役フィギュアだけあって、アイテムが豊富なこと。これで掴みはバッチリですか?

帽子は脱がすことができないが、インディのトレードマークだし、逆に帽子を取ったら尚更誰だか分からなくなるので、とりあえず是(よし)としましょう。

なお、上着は構造上、胴体の部分が別パーツで、ベスト状になっているため、腕を後ろに回せば比較的簡単に脱がすことができる。サドルバックは固定ではなく、上着を脱がせば取り外す事も可能。



リボルバーは腰のホルスターに収納できる。
ベルトの左腰の部分にはホイップ用のフックがあり、丸めた形態のホイップを掛けることができるようになっている。



リボルバーを構えたところ。
握りの形状のせいか、保持力はイマイチ。



インディと言えばホイップ(鞭)。

もう素立ちブロガーとは言わせない(ウソ)

顔が似ていないのは残念だったが、それは今後発売されるフィギュアで改善されれば挿げ替えも可能なので、あまり気にしていない。
SWと異なり、特徴的な登場人物が限られているので、長く続くシリーズとは思えないが、とりあえず今後も気に入ったフィギュアがあればチョイスして購入するつもりでいる。

拍手[0回]

PR


じゃじゃじゃん!(お宝鑑定団風に)

本日2度目の更新は、SWBF、30周年記念シリーズから、ムスタファー・パンニング・ドロイド。

映画EPⅢ“シスの復讐”のクライマックスで、オビ=ワンとヴェイダー(=アナキン)が死闘を繰り広げた惑星ムスタファーで、観客の盛り上がりをよそに、いそいそと本来の溶岩運搬という作業にいそしんでいたドロイド達である。

2体だからドロイズじゃないの?なんて突っ込んではいけない。



ご覧の通り、単品ならまず十中八九、絶対買わないような、面白味のない、実に地味なフィギュアなのだが、、、、、



オビ=ワン



そしてヴェイダー

うーん、萌える…。

そう、このフィギュアがなければ、オビ=ワンもヴェイダーも、一体ナニがムスタファー・バージョンなのか分からくなってしまうのだ。

いやー、やっぱり買うなら3体セットでしょ?

拍手[0回]



お持ち帰り残業をしているうちに日付も変わり、めでたく本日の更新。
…全然めでたくないし。
明日も出勤だぜ、Oh,Yeah!
GW?なにそれ?うまいの?

予告通り、本日はSWBF、30周年記念シリーズから、ダース・ヴェイダー(ムスタファー)。

え?アナキンじゃねぇかって?

いいえ、ダース・ヴェイダーですっ。

…だってパッケに書いてあるもん。

誤植じゃないからね。



さっき先日紹介したオビ=ワンと対になるフィギュアで、こちらも新造型(一部リペ及びパーツの流用もあるようだ。)で、オビ=ワン同様、腰と股関節にボール・ジョントを導入している。


〈左〉30th 〈右〉 EVO

エヴォリューションズセットのアナキンも非常に良いデキだったが、今回は顔立ちが更にシャープになっており、精悍さも倍増。
カラーリングに関してはグローブが黒から茶に、逆にブーツは茶から黒にマイナーチェンジ。



同シリーズのオビ=ワンと。

さて、明日は、この2体がムスタファーバージョンとされる所以たる、あるフィギュアを紹介予定。

拍手[0回]



本日はSWBF、30周年記念シリーズからオビ=ワン・ケノービ(ムスタファー)。
映画EPⅤ“シスの復讐”のクライマックス、惑星ムスタファーの火口でダース・ヴェイダー(=アナキン)と一騎打をするオビ=ワンをフィギュア化。

…どこがムスタファーなのかとは聞いてはいけない。



見よ!この凛々しい姿。
画像ではわからないが、今回のオビ=ワンには腰と股関節にボール・ジョイントが導入されているのだ。また、股関節の可動を活かすために、上着の裾が布素材になっている。

どうやらSWBFのフルポーザブルも、第二世代に突入した模様。

…なら、いい加減、素立ち画像やめたら?などと言ってはいけない。


〈左〉30th 〈右〉ROTS

ROTSシリーズから度々再販を繰り返してきた従来のフルポーザブルタイプ(画像右)と比較すると、造型がよりシャープになっているのがわかる。

ヤヴァイ、あと2体くらい同じフィギュアが欲しくなってきた。

明日は当然、このフィギュアと対になるダース・ヴェイダー(アナキン)を紹介の予定。

拍手[0回]



本日は、SWBF、30周年記念シリーズより、マクォリー将軍。
また、ワケのわからんオッサンキャラだと思うでしょ?
ところがどっこい、ぎっちょんちょん。
映画EPⅤ“帝国の逆襲”で氷の惑星ホスのエコー基地の場面に登場し、このマクォリー将軍を演じた人物こそ、ジョージ・ルーカスの構想を基にスター・ウォーズの初期コンセプト・アートを描いた人物、ラルフ・マクォリー氏その人なのだ。

…だからナニ?とか言わないで。

しかし、カメオ出演した人物まで(だからこそ?)フィギュア化してしまうあたりが、やっぱりこのSWBFの真骨頂だよなぁ。

あ、今のところ開封予定なしです。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ばん
性別:
男性
職業:
内緒
趣味:
雑多
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
最新CM
無題(返信済)
(10/30)
無題(返信済)
(10/27)
無題(返信済)
(10/23)
無題(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(10/16)
最新TB
忍者ブログ [PR]