忍者ブログ
或いはヨメさんとの不毛な戦いの記録
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日は米メズコトイズ社、映画『ヘルボーイ2 ザ・ゴールデン・アーミー』シリーズからエイブ・サピエン。
ヘルボーイと並んで、前シリーズからフィギュア化されている主要キャラクターのひとり。性格が単純で直情的なヘルボーイに対し、温厚で冷静な知性派タイプ。ふたりとも性格は正反対なのだが、なぜかウマが合うようだ。
さて、フィギュアは以前、米プレビュー社限定で販売されたウェット・スーツタイプとほぼ同じデザインだが、今回はブーツをちゃんと履いている点が異なる。プレビュー版は持っていないため、新造型なのか、リデコなのかは不明。
前作の映画では情報収集など後方支援に徹したため、活躍が地味だったせいかヘルボーイに比べてフィギュアの人気はイマイチだったようだが、反対にコミック版のフィギュアはコミコン限定ということもあり、大人気だった。
オプションで拳銃を握った右手、アクセサリーとして映画で重要な役割を果たすと思われるセンサーらしき機材が付属している。
顔のゴーグルは固定で、挿げ替え用の素顔ヘッドは付属していない。エイブは水棲人なので陸上で活動するためには人間が海に潜るのと同様に様々な装備が必要とされ、当然それらの装備も一緒に付属している。

正直ヘルボーイとエイブは前シリーズで購入済みのため、今回改めて買う必要はなかったのだが、そこはさるものメズコ社もアクセサリーなどのビミョーな線で攻めてくる。ファンとメーカーの仁義なき戦いはなおも続くのだ。

拍手[0回]

PR


前回に引き続き明日11日全米で公開される映画『ヘルボーイⅡ ザ・ゴールデン・アーミー』に登場するエクトプラズムマン、ヨハン・クラウス。
霊媒実践中に事故で肉体を失ったため、B.P.R.D.の研究者達が製作した特殊スーツに避難し、存在を維持している。

コミックでは、金魚蜂を乗せた潜水服のようなデザインだったが、映画では宇宙服を着たロボットのようなデザインとなっている。

ロボットが宇宙服を着る必要があるのかどうかは別として。

映画のトレーラーでは活躍を目にすることができなかったので、恐らくこの映画の目玉のひとつなのではないかと推測。
コミックではヘルボーイが去った後のB.P.R.D.に加わっているが、映画ではどのような設定が設けられているのか興味深い。

フィギュアは、レトロチックなデザインがまさに管理人のツボ。
これを買い逃さないためにセット買いしたと言っても過言ではない。
オプションとして壊れたヘルメットのドームと、彼の十八番、エクトプラズムを放射する手が付属。デザインがデザインだけに、指先から蒸気を噴出すスチーム・パンクのロボットのようにも見えないこともない。
3作目は是非ロジャーを出していただきたい。

拍手[0回]



本日は前回に引き続き、米メズコトイズ社、映画版ヘルボーイ2、ザ・ゴールデン・アーミーシリーズから、B.P.R.D.(超常現象捜査局)のエージェントにして、セルマ・ブレアの演じるパイロキネシスト(念動発火能力者)、リズ・シャーマンを紹介。

前シリーズでは、フィギュア化されたまっとうな人間キャラといえば、せいぜいラスプーチンだけということもあり、ヒロインたるリズがフィギュア化されなかったのは、もしかしたら技術的に難があったかもしれないとひがみ半分で勘ぐってしまっていたのだが、そんな邪推をあざ笑うが如く堂々のフィギュア化。
もっとも、先般のTVドラマ『HEROES』のアクション・フィギュアで、女性キャラでも十分イケることは実証済みだったのだが。

フィギュアにはオプションとして拳銃を握った右手と、パイロキネシス能力が発動された状態の左手が付属。恐らくはこのテのフィギュアに付き物の、“保持力の弱さ”を考慮しての一体成型だろう。

顔はややキツめ。アンニュイ系のブレア嬢とはやや趣が異なるが、まぁそれでも十分及第点かと思ってしまうあたり、管理人もやっぱり女性には甘いのか。
実は鼻の頭にペイントのハネがついているのだが、靴の上から痒みを掻くではなく、ブリスターのうえからペイントを塗るようなもどかしさを感じているので開封も間近かも知れない。

拍手[0回]



久しぶりに大物がかかりました。
本日は米メズコトイズ社、映画版ヘルボーイⅡザ・ゴールデン・アーミーシリーズ1から主人公ヘルボーイ。
そして今回の目玉は、新兵器ビッグベイビィ・ショットガン。
現在のところ、このシリーズにはヘルボーイに2種類のバリエの存在が確認されていて、アクセサリー違いと表情違い。
アクセサリーは「サマリタン&剣」か「サマリタン&ビッグベイビィ・ショットガン」の2種類。
表情は口開きか葉巻を咥えた口閉じ。口開きも前シリーズとは異なり、歯を食いしばるタイプではなくて、口を大きく開けているタイプなので、新造型なのだろう。
前シリーズであった滅びの右手のグーかパーについては、今回はアクセサリーの種類によって異なるようだ。ビッグベイビィ・ショットガンは右手に持たせるのがデフォのようなので、当然右手はパーとなる。

正直、トレンチコートのヘルボーイは既に前シリーズで3体持っているので、大きな違いでもない限りスルーしたかったのだが…。



散々迷った挙句、とりあえず2種類購入してしまいました。
だってこっちはシャツ着てないんだもん…。

今回よりしばらくの間はこのシリーズのフィギュアを連続して紹介するつもり。
但し、今のところ収納スペースの関係で、開封の予定はありませぬ。

拍手[0回]



管理人、衝撃のハズブロ版MLデヴュー。

…というワケで、本日は、SWBFで有名な、米ハズブロ社のML、通称ハズレから、ハイドラ・ソルジャー。
マーベル・ユニバースにおける悪の組織、ハイドラの兵士。
ショッカーの戦闘員みたいなものだと思えばわかりやすいか。



見よ、制服に輝くHYDRAの“H”。ベタベタにベタ。
無駄のないフォルムと、堅実な造りはさすがハズブロ。
プラスチックの成型色をそのまま活かしたペイントなぞはまるで3.5インチをそのまま6インチに置き換えたかのようだ。



しかし、管理人はザコキャラが好きだ。

いずれは購入せねばなるまいと思っていたが、やっとセール品を見つけて2体購入した次第。セール特価で、旧トイビズ版のMLと同じ値段というのが納得いかないが、

とにかく、ザコキャラが好きだから仕方ない。



そんなワケで、ハイドラを組織したバロン・フォン・ストラッカーと並べて一枚。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ばん
性別:
男性
職業:
内緒
趣味:
雑多
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
最新CM
無題(返信済)
(10/30)
無題(返信済)
(10/27)
無題(返信済)
(10/23)
無題(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(10/16)
最新TB
忍者ブログ [PR]