忍者ブログ
或いはヨメさんとの不毛な戦いの記録
[183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



復活!

3月よりこの方、文字通り独りで大仕事を受け持っていたため、思うようにブログの更新ができなかったが、この度、一応、なんとなく片付いたと思われる形になったので、ひとまず復活宣言。

いや、体脂肪率は激減するは、風邪は長引くは、果てはストレスのせいか顔面神経痛になるは、それでもちゃっかりアイアンマン2は観賞してたけど、管理人の人生の中でも際立って大変な時期だったような…。

さて、本日は、先日購入したばかりの米マテル社、ゴーストバスターズ・クラシックス・シリーズから、ビル・マーレー演じるピーター・ベンクマン博士(スライムド・バージョン)。
以前、何かのイベントで公開された時は、他のキャラクターと同じノーマルバージョンだったが、製品版はスライマーに襲われた直後のエクトプラズムまみれの姿に変更。



それでも販売促進用に公開されたプロモーション画像ではもっとベトベト感があったのだが、最終的にはウェザリングは軽めに落ち着いた模様。
乱れた髪型にそのなごりが感じられる程度か。



ベンクマンのフィギュアは他のキャラクターと異なり、レザーの手袋がはめられ、ズボンの裾はだらしなくブーツから出した造型になっている。
ベンクマンらしいルーズなファッションは映画のイメージに近いが、海外のレビュー記事によると、顔がやや男前すぎる、とのこと。失礼な(笑)

先に発売されたウォルター・ペックはスルーしたのだが、アクセサリーのゴースト貯蔵庫が欲しい気もするので、そのうち改めて購入するかも知れない。

これで主要なメンバーはそろったし、後は新作映画公開に合わせる形で、通常版のリリースを待つばかりである。(ホントにあるのか?)
今回のベンクマンの造型から鑑みて、こまかなバリエとかもあるかもしれないので、じっくり腰を据えてコレクトしていきたいと考えている。

拍手[0回]

PR


2週間あまりの放置の末、何事もなかったかのように更新。
本日は、映画アイアンマン2の感想記事。
本当は公開初日に鑑賞したかったのだが、仕事の都合でとん挫。
土日は混むからヤだなぁと思っていたのだが、このテの映画は人を選ぶらしく、当日1回目の上映はガラガラ。嬉しいような、悲しいような?

さて、ストーリーは想像していたものとやや異なり、爽快さ、テンポの良さという点においては前作に遠く及ばない。
いかに無敵のヒーローを窮地に追い込むかに苦慮したみたいで、三重苦四十苦と被せておいて、クライマックスから大円団に向けてなだれ込むように仕向けたのだろうが、細部が濃すぎてうまくまとまっていない感じ。
つまり、ストーリーを構成するひとつひとつのファクターがインパクトありすぎ(笑)
言うなればメインディッシュがどれかわからないフルコースみたいなものか。

但し、これは1本の映画として観た場合の感想。
ひとつひとつのエピソードは非常に濃いし面白いし、いろんな面でファンにとっては拍手喝采狂喜乱舞である。あくまでも、続編として割り切って観る分には全然オッケーだろう。
個人的には“見方”つまり、観賞に臨む際の気持ちの在り方によって、かなり評価が異なる映画ではないだろうか、ということである。

まだ観てない方は、是非直前にDVD等で1作目を観賞してから、そのままの勢いで映画館に足を運ぶことをオススメする。

繰り返すが、続編として観る分には無敵の映画である。

拍手[0回]



仕事も第一の山場を越えたので、本日は溜まりにたまった振休を消化。
実はGWの分だったり…。
顔馴染みの駅員さんに改札口で「ちゃんと休みとってます?」と聞かれるありさまな管理人(笑)
さて、本日は昨日に引き続き、SWBF、ザ・ヴィンテージ・コレクション・ウェブ2のラインナップを紹介。

Star Wars Vintage Action Figures Wave 2

・Darth Sidious
・Anakin Skywalker
・Obi-Wan Kenobi
・General Grievous with Cape
・Magnaguard Droid
・Sandtrooper
・Clone Trooper (Episode III)
・Commander Cody
・Han Solo (Hoth Hangar)
・Luke Skywalker (Bespin Fatigues)
・Darth Vader
・Boba Fett

今回はリデコ、リパックがメインの模様。
ダース・シディアスについては、EPⅢのセネイト・デュエル・バージョンらしいが、シス・ローブについてはあきらめの境地に達したかのような形状になっている。
意外に中身は、ROTS版ライトセーバー・アタックの流用かも。

アナキンは頭部が新造型、もしくはリペイント。
見るからに顔色の悪いシス顔は、アナキンではなくてダース・ヴェイダーだろと突っ込みを入れたくなる。

オビワンのコメントはスルーして、グリーバスはソフトグッズのケープ付き、マグナガードはフルポの新造型かもしれないが、ヘタをすると先日出たクローン・ウォーズ版の流用かも。
元がシンプルな造型だけに、アニメ版も実写版も寸分違わぬというのは褒め言葉になるのだろうか。

既に何がヴィンテージなのかわからないヴィンテージ・コレクション。
今年はコレで乗り切るのかな?

拍手[0回]



本日は久しぶりに更新で、これまた久しぶりにSWBFネタ。
米本国では、8月あたりに発売が予定されている、ヴィンテージ・コレクション・シリーズ。
先日、海外のサイトでウェブ4まで内容がリークされ、ちょっとテンション上がってきた感じ。
タカラトミーの代理店降板騒動で(実際はまだ継続する模様)一気にモチベーションが下がっていたが、こうしてまた最新情報を聞くとムクムクとコレクター魂が鎌首をもたげてくる(相変わらず意味不明)。

以前の情報では、同じくレガシー・コレクションも継続されるようなことだったのだが、音沙汰がないところをみるとヴィンテージコレクションが今年のスタンダード・シリーズと考えていいのだろうか。

とりあえず、そんなワケで、オサライを兼ねてウェブ1の内容は次のとおり。

Star Wars Vintage Action Figures Wave 1

・Dengar
・Princess Leia Organa (Hoth Gear)
・Han Solo (Hoth Hangar)
・Luke Skywalker (Bespin Fatigues)
・AT-AT Commander
・C-3PO (Removable Panels)
・Dak Ralter (Rebel Pilot)
・Darth Vader
・Boba Fett
・4-LOM
・Cloud Car Pilot

ヴィンテージ・スタイルと言っても、従来のコンセプトと異なり、リパックあり、新造型ありで、キャラクターの好みもあって、必ずしも全て購入対象というわけではない。当然、値段も気になるところ。
とりあえず、デンガー、C-3PO、ダース・ヴェイダー、ベスピン・ルークには期待したい。後はサイフの中身と要相談か。

拍手[0回]



風邪、治らず。
課長の事業説明に立ち会うため、次長席に。
念のため、普段はしないマスク着用。

「なんだ、キミ、風邪かね?体調悪いのか?」

微熱で頭がボーッとしていた管理人は次長のひとことで我に返り、反射的に、

「ええ、ハイッ!お陰様で。」

違うっ!それは違うっ!日本語としてそれは意を異するぞっ!

…そんなワケで、出世街道まっ逆さまな管理人に燃料投下!
久しぶりのSWBFネタ。

ウォルマート限定“ジャバズ・スローン(ジャバの王座)”のパッケ画像がリークされたっ!

内容は、新造型のジャバ様、王座に踊子のウーラが付属。
コワキアン・モンキー=リザードのサレシャス・B・クラムはパッケ画像にこそ描かれているが、同セットに付属しているかどうかは今のところ不明。ハズブロ社の正式アナウンスかパッケ裏面の公開を待ちたい。
発売時期も今のところ未定、もしかしたら夏のコミケサンディエゴのコミコンで公表されるかも知れない。

これは正規代理店版を期待したいっ!

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ばん
性別:
男性
職業:
内緒
趣味:
雑多
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
最新CM
無題(返信済)
(10/30)
無題(返信済)
(10/27)
無題(返信済)
(10/23)
無題(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(10/16)
最新TB
忍者ブログ [PR]